国際系女教師

国際理解教育/国際協力/社会科/スポーツ/歌/英語/メイク/ファッション/ダイエット/美容 が好きな教員のブログ。

St. Valentine’s Day

今日はバレンタインデーですねぇ。

 

いきなり、真面目な話。

毎年思うことを書きます。

「なぜ、女性が男性にチョコを渡すというのが当たり前のようになっているのか」

 

いや、もちろんそういった文化のない職場や学校もあると思います。

バレンタインデーのそもそもの始まりなどを考えてみれば、上述のような疑問は無意味かもしれません。

 

ですが、こういった文化があるコミュニティに属している方々は、私と同じようにそろそろ違和感を覚え始めている頃ではないでしょうか。

この文化を疑問に思う、もうそんな時代に入っているのではないでしょうか。

 

「男性が」「女性が」、そんな言葉に敏感になってきました。

政治・社会問題のレベルとなれば、それはもうホットでしょうが(今まさに、同性婚に関してのニュースが流れているところです)、個人レベルで言えば、学校で生徒たちと関わるときに、性別にものすごく気を遣います。

「これ、重たいから男子が持って!」「もう〜女の子のくせに足広げちゃって〜」とか、言わないように気をつけています(でも、結構言ってしまっているな…)。

自分が学生の頃はよく飛び交っていた「男だから」「女だから」、「男なのに」「女なのに」…。

これらの言葉、使わないように皆気をつけていく方が良いのではないでしょうか。

ニュースを見ていたり、うちの生徒たちの実態を見ても、性別の違いによる価値観はもう時代にそぐわなくなってきていると思います。

 

バレンタインにチョコをあげる文化も、「男性」「女性」という括りがなくなってきたらよいな〜と思います。

そういうコミュニティも増えているとは予測しますが、古いところはまだまだありそう…(学校みたいなところは…笑)

 

てか、「こっからここまでは渡して、あっちには渡さなくていいか」とかそういうことを考えるのがとても面倒くさい!

女性からあげるってなると、女性が独断と偏見で笑、あげる人を選ぶことになるから、私は面倒だなと思ってしまう。笑

男性は、もらった人にだけ返せば仕事はしたことになるから…笑  楽じゃん…笑

 

という、愚痴になってしまいました。

こんだけ言っていて何ですが、私はイベントごと大好き人間なので、バレンタイン自体はワクワクしていたいな〜(生徒からもらえたりもするし♪)

部活の生徒たちに、これ余りだからあげるつもりなかったけどあげるわ的な感じで渡そうと思っていましたが、ちょっと対応しなければならない事案が発生してしまったので渡せず…笑

彼らからお土産など今までもらっていたので、このタイミングでさりげなく返せないかな〜と思って。

きっと喜んでくれるだろうと思います(きっとね)

まあ、またタイミングを見計らって。

 

では、今日はここまで!

ちょいと自己紹介

にゃんです。

前回の内容にも触れつつ、少し自己紹介をしたいと思います。

 

名前:にゃん

性別:♀

年齢:20代

職業:教員(社会科)

学歴:公立中学→公立高校普通科(女子校)→私立大学心理学科

※学校名を書くのは控えさせて頂きます

特技:↓

英会話(だんだん忘れてきてるけど)

絶対音感(これはガチ)

合唱(地声はデスボイスだけど裏声は◎)

運動全般(サッカー、水泳、テニス、剣道、バレーボール、ソフトボールなど習い事や部活でやっていました。走ることも好きです。今は全然やらないけど笑)

大食い(一度にたくさんの量を食べられる)

→身長170㎝で体重47〜54㎏を彷徨っている。いまは53㎏なので50㎏まで減らしたい…

筋肉がないので、それくらいが自分のベスト体重だと思っています。

 

ちなみに、「にゃん」というニックネームですが、大学時代のアルバイトで大変お世話になった先輩が、私のことをにゃんと呼んでいるのでそこから借りました。

当時22歳(22=にゃんにゃん)だったので…あと本名が関係していますが…それが由来です笑

決して、ぶりっ子しているつもりはございません。笑

 

特技ではありませんが、好きなものっていうのはあるので、思いつくままに以下に書きます。

 

・英語を使うこと(チャットしたり話したり、自分のメモを英語で書いたり)

・歌うこと(合唱以外に。でも、下手です)

・サウナや岩盤浴で自分を追い込むこと笑

・短期間ダイエットをすること(本当は長期間で痩せたいが、すぐ食べちゃうので笑)

・お菓子を食べること(このせいですね。笑 三度の飯よりお菓子が好き。チョコやらケーキやら…だから太るんじゃ)

・リンパマッサージ をすること(美容目的と生理痛緩和のためです)

・外国へ行くこと(と言っても行った国はまだまだ少ないです…これからこれから!)

・本を読むこと(昔は大嫌いでした。後悔しています。今は楽しいと思って読んでいます)

・美容用品に手を出すこと(本当に最近ハマりました。メイクやスキンケア、歯磨き粉までもこだわり始めました)

・ファッションについてネットサーフィンすること(雑誌は買わない)

・美術館や博物館へ行くこと(高校時代にツタンカーメン展へ行ったのが主なきっかけです)

・部活動指導をすること(最早趣味…辛いこともあるけど、何より生徒が本当かわいい!!)

youtubeを見ること(これも本当最近。ネタ系も美容系も社会科系も見ています)

・地理の授業を考えること(あれやりたいな〜これわかってもらいたいな〜とか一度考えだすと止まらない。案はメモしておいて、本当にそれでよければ時間のあるときに教材を作ってみる。)→国際理解・国際協力の関連です

 

他にも挙がりそうですが…ダラダラしかけているのでここでやめます笑

 

教員は本当に楽しいし、天職だなと思う(思い込んでいる)のですが、かつて目指していた「青年海外協力隊」に、もう一度挑戦してみようかと計画を立てています。

いまの生徒たちをずっと見ていたいんだけどね…うーん…体が二つあれば…!

まあ、まだわかりませんけど。

 

本日はここまで!

うん、文章書くの特訓しよう!笑

はじめまして

まさか、ブログを書く日が来るなんて。

 

はじめまして、にゃんです。

とある学校で教員をしています。

 

TwitterInstagramなど、SNSをやる意味がよくわからず、このように情報発信するものに全く手を出していませんでした。

なんだか、恥ずかしくてできないのです。

 

「え?何が恥ずかしいのよ!」と思う方も多いと思います。SNSで情報発信するのに慣れている方は。

私が恥ずかしく思う理由は、恐らく「多くの人に見られるから」、「常識はずれでおかしなことを書いてしまったら居たたまれないから」、「誹謗中傷されるのが怖いから」だと思います。

「間違える」「笑われる」のが、嫌なのです。

また、人目を気にして良いことを書こう・載せようと張り切る友達を見ていると、本当に苦痛に感じたからです(インスタ映え狙いだったり、彼らの写真の材料とされたり、リア充アピールをするのに必死だったり)。

 

こんなことを書くと、うわ、こいつ小っちぇ奴だ〜とか性格悪!と思われるかもしれません。

そんなSNS嫌いな自分ですが、自分をさらに進化させたいと思い、ブログを始めました。

 

進化するためにブログが必要だと思った理由はこちらです。

 

①情報発信をする人になりたいから

前述のSNS嫌いの話と真逆なことを言っていますが笑、もう、嫌いとか言ってられないなと思ったのです。

というのも、これからは「情報発信する者こそ生き残る時代」になると思ったからです。

最近、西川純さんの『2030年 教師の仕事はこう変わる!』を読みました。そこには、情報発信力を鍛えることの重要性が書かれていました。

ブログを書くには、その材料が必要なので、毎日アンテナを張って過ごせます。

また、たまたまこのブログを見てくれた人が私に興味を持ってくれれば、その人と繋がることが可能になります。人脈が広がれば、やりたいこと・叶えたいことに協力してくれる人が現れる可能性が上がります。

情報を発信する者にこそ情報が集まるのだろうと思います。いま直接会うことができる人たちだけでもありがたいし、為になる話も本当に多いのですが、このネット社会でそればかりに固執していたら…。気づいたら手遅れになっていそう。(ただえさえ情弱なのに笑)

最近youtubeからも影響を受けて、世界中に自分を提供するのって楽しそうだな…てか多かれ少なかれアンチって誰にでもいるもんじゃん…しゃーないことじゃん…と思えてきたのも、ブログを始めてみた大きなきっかけです。笑

 

②文章力を鍛えたいから

論理的思考が苦手です。それゆえに、文章を書くのに抵抗があります。それを直したいと思ってブログを始めました。

論理的思考ができるようにと本を読みましたが、アウトプットしなきゃ意味がないですよね。

書くことを通して、話の組み立て方を考える練習をしたいと思います。

読者さんの中でもし文章力に自信があるよって方がいたら、ぜひご教授お願い致します…!

 

もうちょいと書きたいことはあるのですが、明日から学校だし、授業の準備をしたいので、今日はここまでとします。

飽きやすい性格ですが、続けていきたいです。

SNSにも文章にも早く慣れるように。

少しでもいいから、書く。

 

早いうちに、詳しい自己紹介をしたいと思います!

ではさようなら〜。